Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
こじ・ける【拗▼ける】
(動:カ下一)[文]:カ下二こじ・く
〔中世・近世語〕
①「こじれる」に同じ。「気負ひが抜ければ身請けが-・けて/浮世草子・禁短気」
②生煮えになる。〔日葡〕

#

ねじ・ける:ねぢける[3]【拗▼ける】
(動:カ下一)[文]:カ下二ねぢ・く
①物の形がゆがんだりねじれたりする。ねじくれる。「-・けた木」「八重桜は…いとこちたく-・けたり/徒然:139」
②心が素直でない。ひねくれる。「心の-・けた人」「潔(きよ)い貴方と、-・けた私とでは、始からお話は合はんのですから/金色夜叉:紅葉」

#

デジタル大辞泉
こじ・ける【×拗ける】
読み方:こじける
[動カ下一][文]こじ・く[カ下二]《近世語》「こじれる」に同じ。「つい夜は明けて床も白けてすごすごとのお帰り。かう—・けたを味にしまひし此の跡は」〈浮・禁短気・五〉

#

ねじ・ける〔ねぢける〕【×拗ける】
読み方:ねじける
[動カ下一][文]ねぢ・く[カ下二]
1ねじれゆがむ。曲がりくねる。「—・けた木の幹」
2性質がひねくれる。「心の—・けた人」
Similar words:
屈する  カーブ  曲げる  歪める  反らす

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=