Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
お・れる:をれる[2]【折れる】
(動:ラ下一)[文]:ラ下二を・る
①紙など平面状のものが鋭く曲がる。おれまがる。「ページのすみが-・れる」
②固い、線状・棒状のものが曲がってこわれる。「風で木の枝が-・れた」「足の骨が-・れる」「鉛筆の芯が-・れる」
③曲がって進む。「つきあたりを右に-・れるとバス通りに出る」「道が左に-・れている」
④相手に対する自分の主張をやわらげて相手の言い分を聞き入れる。譲歩する。「最後には相手が-・れて、やっと話がまとまった」
⑤(「骨がおれる」の形で)手間がかかる。苦労する。「骨が-・れる仕事」「気骨が-・れる」

#

デジタル大辞泉
お・れる〔をれる〕【折れる】
読み方:おれる
[動ラ下一][文]を・る[ラ下二]
1棒状・板状のものが鋭く曲がる。また、物が曲がって切れる。「線香が—・れる」
2平面状のものが曲がって二重になる。「紙の端が—・れる」
3道などが曲がる。また、曲がって進む。「次の信号を右に—・れる」
4頑固な意見や主張などが弱くなる。譲歩する。「こちらが—・れて話がまとまる」
5(「骨がおれる」などの形で)苦労する。「気骨の—・れる仕事」
6和歌の第3句と第4句の続きがうまくいかない。
「腰はなれぬばかり—・れかかりたる歌を詠み出で」〈紫式部日記〉

#

折れる 隠語大辞典
読み方:おれる
倍の利益になることをいふ。〔相場語〕
分類相場語
Similar words:
廻る  繰る  転じる  捻る  熟成

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=