
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
てあそび[2]【手遊び】
①手に持って遊ぶこと。気晴らしにすること。「ずずを持ち-として更にこと物にふけらず/発心:3」
②おもちゃ。玩具。
③博打(ばくち)。
#
デジタル大辞泉
て‐あそび【手遊び】
読み方:てあそび
1手に持って遊ぶこと。また、そのもの。おもちゃ。
「店(たな)ざらしの—を買いしめて」〈一葉・たけくらべ〉
2暇つぶしなどにすること。
「ブルジョワ娘の—だとお思いになるでしょうね」〈広津和郎・風雨強かるべし〉
3ばくち。
#
て‐すさび【手▽遊び】
読み方:てすさび
手でする慰み。退屈を紛らす ためにする、手先の仕事。手慰み。「ほんの—程度の油絵」
Similar words:
博奕 博打 手なぐさみ ギャンブル 手慰み
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=