Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
しゅれん[0][1]【手練】
(名):スル
①熟練した、みごとな手並み。「-の早業」
②練習して練れること。「琵琶の上手なりしが又三味線をも-し/日本開化小史:卯吉」

#

デジタル大辞泉
しゅ‐れん【手練】
読み方:しゅれん
[名](スル)熟練した手際。よく慣れてじょうずな手並み。また、よく練習すること。「—の早業」
「琵琶の上手なりしが、又三味線をも—し」〈田口・日本開化小史〉

#

て‐れん【手練】
読み方:てれん
人をだましてあやつる技巧・方法。手管(てくだ)。
「娼妓(うかれめ)に—あるは当然にして」〈逍遥・当世書生気質〉

#

て‐だれ【手足れ/手▽練】
読み方:てだれ
《「てだり」の音変化。「てたれ」とも》技芸・武芸などに熟達していること。腕きき。「—の剣客」
Similar words:
巧者  達者  エキスパート  スペシャリスト  達士

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=