Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
手(て)を付(つ)・ける
読み方:てをつける
1着手する。仕事などを始める。「行政改革に—・ける」
2使い始める。また特に、使い込む。「定期預金に—・ける」「公金に—・ける」
3料理などを消費する。「刺身に—・ける」
4目下の女性などと関係をもつ。

#

実用日本語表現辞典
手をつける
読み方:てをつける
別表記:手を付ける
(1)作業などに取り掛かること。着手すること。
(2)他人の利益を奪い取ろうとすること。着服。「手を出す」とも言う。
(2011年6月1日更新)

#

手を付ける 隠語大辞典
読み方:てをつける
年上又は目上の男が年下又は目下の女に情交を結ぶこと。
Similar words:
ちょっかいを出す  からかう  立ち入る  口を出す  くちばしを入れる

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=