Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
てのうち[1][2]【手の内】
①握った手の中。また、てのひら。「感触を-に確かめる」
②掌握していること。思うままになること。支配下。「敵の-にある」
③心中の思い。他人に隠している考えや計画。「-を見すかされる」「-を見せる」
④手なみ。腕前。「-と言ひ、智謀の程、末頼母敷き/浄瑠璃・先代萩」
⑤物乞いに施す銭・米など。「どりや-をやつて去(い)なそと巾着(きんちやく)の銭は一銭/歌舞伎・お染久松色読販」
⑥手ごたえ。「水の中へうちこうだやうな-で御ざつた/狂言・武悪」
[句項目]手の内に丸め込む手の内の珠

#

デジタル大辞泉
て‐の‐うち【手の内】
読み方:てのうち
1てのひら。たなごころ。「—に汗を握る」
2勢力の及ぶ範囲内。支配下。「天下を—に収める」
3腕前。手並み。「—を拝見する」
4心の中で考え、計画していること。「相手の—を読む」
5こじき・托鉢僧(たくはつそう)などに与える金銭や米。
「慈悲の—鉢にあまりて」〈浮・新永代蔵・六〉

#

麻雀用語集
手の内テノウチ
フーロ部分を除く手牌のこと。

#

手の内 隠語大辞典
読み方:てのうち
施物のこと。又は自己の自由自在になるものをいふ。
Similar words:
巧手  スキル    手並み  伎倆

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=