
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ところ‐せ・し【所▽狭し】
読み方:ところせし
[形ク]
1場所が狭い。いっぱいで余地がない。「小さき屋ども作り集めて奉り給へるを、—・きまで遊び広げ給へり」〈源・紅葉賀〉
2堂々としている。「さるおほのかなるものは、—・くやあらむ」〈枕・九七〉
3気づまりである。窮屈である。「かくよろづに—・き身を」〈狭衣・一〉
4取り扱いにくい。やっかいである。「箏(さう)の琴は中の細緒の堪へがたきこそ—・けれ」〈源・紅葉賀〉
#
実用日本語表現辞典
所狭し
読み方:ところせまし
別表記:ところ狭し、処狭し
ものが一杯、場所や空間を占めているさま。ぎゅうぎゅう詰めになっているさま。
(2011年8月2日更新)
Similar words:
ぎゅうぎゅう詰め
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=