
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
しょとく[0]【所得】
①㋐一定期間に、個人・企業などの経済主体が勤労・事業・資産などによって得た収入から、それを得るのに要した経費を差し引いた残りの額。「-の源泉」
㋑一定期間における財産の増加分から減少分を差し引いた残りの額。「国民-」
②収入。利益。
③得ること。会得(えとく)すること。「いかに況んや、人として説の如く修行せむ-の功徳をや/今昔:14」
#
しょうとく【所▽得】
(名):スル
得をすること。もうけること。「玉のぬしの男、-したりと思ひけるに/宇治拾遺:14」
#
デジタル大辞泉
しょう‐とく【▽所得】
読み方:しょうとく
得をすること。もうけること。「これにかへてんやと言ひければ、玉のぬしの男、—したりと思ひけるに」〈宇治拾遺・一四〉
#
しょ‐とく【所得】
読み方:しょとく
1その身に得ること。また、 得たもの。「其落付を品性と教育からのみ来た—とは見傚(な)し得なかった」〈漱石・彼岸過迄〉
#
給与所得と給与収入の違い
所得税法の用語に「収入」と「所得」がありますが、この違いは何でしょうか。 毎月給料を受け取る会社員の場合、年収総額が税法上での収入にあたります。 所得は、収入金額から会社員の必要経費とみなされる「給与所得控除額」を差し引いた金額で給与所得とよばれ、年末調整で必要な項目になります。 収入と所得はこの部分が異なります。
Similar words:
プラス 益金 利 純利益 利益
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=