
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
おし・む:をしむ[2]【惜しむ】
(動:マ五[四])
〔形容詞「をし」の動詞化〕
①自分の金銭や物品を大切に思い、使わずに済ませようとする。「わずかな手間を-・んだために失敗した」「費用を-・まず造った建物」
②自分の労力を使うのをいやがる。普通は否定表現とともに用いる。「できるだけの協力を-・まないつもりだ」「称賛を-・まない」「骨身を-・まず働く」
③無駄に失われないよう、大切にする。「寸暇を-・んで勉強する」
④価値あるものが失われたこと、また、活用されずに終わることを残念に思う。「ゆく春を-・む」「彼の死は-・みても余りあるものがある」「皆に-・まれつつ職場を去る」
⑤(多く「愛しむ」と書く)価値あるものと考えて大切にする。いとおしむ。「-・むらむ人の心を知らぬ間に/古今:離別」
[慣用]名を-
#
デジタル大辞泉
おし・む〔をしむ〕【惜しむ】
読み方:おしむ
[動マ五(四)]
1心残りに思う。残念がる。「散る花を—・む」「別れを—・む」「人に—・まれて死ぬ」
2金品などを出すことを、もったいないと思う。出し惜しむ。「わずかの出費を—・んで大損をする」「骨身を—・まず働く」
3大切に思う。尊重する。「寸暇を—・む」「名を—・む」
4(「愛しむ」とも書く)愛する。めでる。慈しむ。「お前を憎み、お前を—・み」〈近松秋江・別れたる妻に送る手紙〉[下接句]体(からだ)を惜しむ・名を惜しむ・名残(なごり)を惜しむ・骨を惜しむ・骨身を惜しまず
Similar words:
悔いる 悔やむ 嘆く 悔む 側む
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=