Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
り‐こう〔‐コウ|‐カウ〕【利口/×悧口/利巧/×悧巧】
読み方:りこう
[名・形動]
1頭がよいこと。賢いこと。また、そのさま。利発。「—な犬」「—そうな人」「—ぶる」⇔馬鹿(ばか)。
2要領よく抜け目のないこと。また、そのさま。「—に立ちまわる」
3(多く「お利口」の形で)子供などがおとなしく聞きわけのよいこと。また、そのさま。「お—にしている」「お—さん」
4巧みにものを言うこと。口先のうまいこと。また、そのさま。「興言—は放遊境を得るの時談話に虚言を成し」〈著聞集・一六〉
5軽口を言うこと。冗談。「『またお上人様の—仰せらるる』『いや—ではない。有様(ありやう)ぢゃ』」〈虎明狂・若市〉
[派生]りこうさ[名]
Similar words:
英明  シャープ  小ざかしい  慧敏  敏い

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=