Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
くや・む[2]【悔(や)む】
(動:マ五[四])
①失敗したり、うまくゆかなかったりしたことについて、別の処理をしておけばよかった、とあとになって残念に思う。くやしく思う。後悔する。「あとから-・んでも仕方がない」
②人の死を惜しんで悲しむ。悼む。「友の死を-・む」〔「悔やむ」はある行為の結果、好ましくない事態となった場合に、はじめの行為をしなければよかったと思う意で用いる。それに対して「悔いる」は悪いと知りつつ悪事をしたのを、あとになって反省する意となる〕

#

デジタル大辞泉
くや・む【悔(や)む】
読み方:くやむ
[動マ五(四)]
1失敗したことや、十分にできなかったことなどを、あとから残念に思う。後悔する。「若いころの不勉強が—・まれる」
2人の死を惜しみ悲しむ。「親友の死を—・む」
[用法]くやむ・くいる——「過ぎ去ったことを悔やんでも(悔いても)仕方がない」「忠告に従わなかったことを悔やむ(悔いる)」など、あとから残念に思うの意では相通じて用いられる。◇日常的に用いられるのは「くやむ」で、「悔やまれる」のような使い方もある。「あの時の一言が今となっては悔やまれる」◇「くいる」は「前非を悔いる」のように、自分について反省する倫理的な感じが強く、文章語的である。◇類似の語に「後悔する」がある。「後で後悔する」のような誤用が生まれるほど、「悔やむ」「悔いる」に代わって用いられる。
Similar words:
悔いる  惜しむ  嘆く  側む

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=