Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版

#

デジタル大辞泉
かい‐かつ〔クワイクワツ〕【快活】
読み方:かいかつ
[形動][文][ナリ]気持ちや性質が明るく元気のよいさま。「—な性質」「—な少女たち」
[派生]かいかつさ[名]

#

実用日本語表現辞典
快活
読み方:かいかつ
快活とは、快活の意味
快活とは、性格や人柄が明るくて元気のよいさまを表現する言葉である。ハキハキとした話しぶり、きびきびとした動作、気力や体力の充実、といった印象を人に与えるような人柄や雰囲気を形容する表現としてよく用いられる。一言でいえば、陽気で好ましい人柄を指す表現である。
「快活」は、「明朗快活」という表現で用いられることが多々ある。「明朗」も、陽気で好ましい人柄を指す表現である。「快活」は、どちらかといえば「元気で溌剌としている」というニュアンスを中心とする表現であり、他方「明朗」は「心が明るい」「ほがらか」「晴れ晴れとしている」というニュアンスを中心とする表現といえる。明朗にして快活な人柄は、周りの人にも元気を与えるようなポジティブな人柄であるといえる。
快活の類義語
快活の類義語には、「明朗」や「朗らか」、「陽気」、「元気」などの語が挙げられる。
快活の英語表現
快活に対応する英語表現としてはcheerfulが挙げられる。cheerfulは、「明るい」「元気がいい」「朗らかだ」という意味合いで用いられる語で、ほぼ「快活」「明朗快活」と一致する。「明朗」もcheerfulと対応づけられるが、「明るい」「朗らか」「陽気な」というニュアンスからsunnyと対応づけることもできる。
(2020年11月24日更新)
Similar words:
朗らか  ご機嫌  御機嫌  上機嫌  朗ら

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=