
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
いそがし・い【忙しい】
読み方:いそがしい
[形][文]いそが・し[シク]《動詞「急ぐ」の形容詞化》
1多くの用事に追われて暇がない。多忙である。「目が回るほど—・い」
2せかせかして落ち着かない。せわしない。「—・い性分だねえ」
[派生]いそがしがる[動ラ五]いそがしげ[形動]いそがしさ[名][用法]いそがしい・せわしい——「忙しい(せわしい)日々を過ごす」「飛行機が忙しく(せわしく)離着陸を繰り返す」などでは、相通じて用いられる。◇「忙しい」は「注文が増えて、忙しくなった」のように用いられるほか、「猫の手も借りたいほど忙しい」などの慣用句や、「資金繰りに忙しい」のような比喩的な言い方に及ぶ。これらは「せわしい」に置き換えられない。◇「せわしい」は「せわしいしゃべり方をする」「車の往来がせわしい」のように、主観的で落ち着かないことに重点がある。したがって、「仕事が忙しい」とはいうが、「仕事がせわしい」とは普通いわない。◇類似の語に「せわしない」「あわただしい」「いそがわしい」がある。「せわしない」は「せわしい」の強調形であり、「あわただしい」は不安定で流動的な感じが中心で、「あわただしい年の暮れ」「政局があわただしくなった」などと用いる。「いそがわしい」は文語的で、「せわしい」「あわただしい」に近い。
#
せわし・い〔せはしい〕【▽忙しい】
読み方:せわしい
[形][文]せは・し[シク]
1用事が多くてひまがない。いそがしくて休む間もない。せわしない。「—・い日々を送る」
2気がせいて落ち着かない。せかせかしている。せわしない。「—・く立ち去る」
3速い 調子で続くさま。絶え間がない。せわしない。「—・く息をつく」
4経済的にゆとりがない。「よくよく—・しければこそ芝居 並みの利銀にて何程でも借らるるなり」〈浮・胸算用・二〉→忙(いそが)しい[用法]
[派生]せわしがる[動ラ五]せわしげ[形動]せわしさ[名]
#
将棋用語集
忙しい
自陣が切羽詰まっている状態。相手に手番がまわると形勢が悪くなる可能性が高い。
Similar words:
忙しない
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=