
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ごよう‐しょうにん〔‐シヤウニン〕【御用商人】
読み方:ごようしょうにん
1宮中・官庁などへ用品を納めることを認可された商人。御用達(ごようたし)。
2江戸時代、幕府・諸藩に出入りを許されて用品納入や金銀の調達などをした特権商人。御用達。
#
御用商人(ごようしょうにん)
江戸時代に幕府や藩に出入りすることを許された特権を持っている商人で、商品をおさめたり、お金を集めてきたりしていました。
#
御用商人
読み方:ゴヨウショウニン(goyoushounin)江戸時代、幕府・諸藩に出入を許可され保護をうけた特権商人。別名用達、用聞、出入商人、立入
Similar words:
御用達 用足し 用達
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=