Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
ござ‐あ・る【御座有る】
読み方:ござある
[動ラ四]
1「いる」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「それにゆるりと—・れ」〈虎清狂・泣尼〉
2「ある」の意の尊敬語。おありになる。
「やがてお大名にならせらるる御瑞相が—・るほどに」〈虎清狂・鈍根草〉
3「行く」「来る」の意の尊敬語。いらっしゃる。おいでになる。
「いざさらば、これへ—・れ」〈虎清狂・薬水〉
4(補助動詞)
㋐「…である」「…ている」の意の尊敬語。…ていらっしゃる。…ておいでになる。
「おたづねなさるるは誰で—・るぞ」〈虎清狂・薬水〉
㋑「…である」の意の丁寧語。…でございます。
「かやうに罷(まか)り出でたるは、洛中にすまひ仕る勾当(こうたう)で—・る」〈虎清狂・猿座頭〉
㋒「…ている」の意の丁寧語。…ております。
「再々私方へ人をおこして—・るが」〈虎明狂・武悪〉
[補説]「御座」にラ変動詞「あり」がついた「ござあり」の四段化したもので、中世後期以降の語。
Similar words:
御座る  位置  いらっしゃる  在る  有る

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=