
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
お‐つとめ【▽御勤め】
読み方:おつとめ
1相手を敬って、その勤めをいう語。「―はどちらですか」
2仏前で日課として読経すること。勤行(ごんぎょう)。
3商人が客に奉仕すること。サービス。
4義務だと思って、やむをえずすること。「万更義務(おつとめ)でしているとも見えぬが」〈紅葉・多情多恨〉
5遊女の揚げ代。花代(はなだい)。「げんなまでさきへ―を渡しておいたから」〈滑・膝栗毛・初〉
#
実用日本語表現辞典
お勤め
読み方:おつとめ
別表記:御勤め
(1)勤めること。任務を果たすこと。
(2)勤務先。
(3)懲役刑を受刑すること。
(2011年2月12日更新)
#
御勤め
読み方:おつとめ
名詞「勤め」に、接頭辞「御」がついたもの。
⇒「勤め」の意味を調べる
丁寧表現の辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
#
おつとめ【御勤め】
仏教で仏前の読経をいう。勤行。[Similar phrases]御判 御剣 御勤め 御匙(おさじ) 御匣
Similar words:
勤 課題 役 お役 職務
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=