
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
ぎょ・する[2]【御する】
(動サ変)[文]:サ変ぎよ・す
①(「馭する」とも書く)馬や馬車などを上手に操る。「荒馬を-・する」「馬車は妾(わたし)が-・すから/蜃中楼:柳浪」
②人を自分の思うとおりに動かす。→御しやすい
③統治する。「民を-・するに唯(ただ)力を用ひ/学問ノススメ:諭吉」
④天皇が、おでましになる。出御する。「紫宸に-・して/古事記:序」
#
デジタル大辞泉
ぎょ・する【御する】
読み方:ぎょする
[動サ変][文]ぎょ・す[サ変]
1(「馭する」とも書く)馬や馬車を巧みに扱う。「暴れ馬を—・する」
2他人を自分の思い通りに動かす。「部下を巧みに—・する」
3統治する。
「政府は暫く此愚民を—・するに一時の術策を用い」〈福沢・学問のすゝめ〉
4天皇などがお出ましになる。
「紫宸(ししん)に—・して徳は馬の蹄(つめ)の極まる所に被(およ)び」〈記・序〉
Similar words:
統べる 統御 コントロール 掌る 統制
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=