Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
あと‐づけ【後付(け)】
読み方:あとづけ
[名](スル)
1書籍の最後につける、付録・付図・索引・後書きなど。⇔前付け。
2後から付け足すこと。「—の周辺装置」「理由を—する」

#

新語時事用語辞典
後付
読み方:あとづけ
別名:後付け
書籍や雑誌などの本文より後ろにあるページの総称。
後付は、用語が掲載されているページを一覧にした索引や、読者へのメッセージを綴ったあとがき、書誌情報を収録した奥付などによって構成される。また、本文より後ろにある広告や付録なども後付の一部である。
書籍や雑誌は、大きく分けて前付、本文、後付の3つにより構成されている。
(2015年12月25日更新)

#

実用日本語表現辞典
後付
読み方:あとづけ
当初は無かったものや要素などを、後から遡って付け加えること。「後付け」などとも書く。
(2010年10月20日更新)

#

後付 歴史民俗用語辞典
読み方:アトツケ(atotsuke)道中の荷物の名称。別名跡付
Similar words:
奥付

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=