Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
とう‐しょ〔タウ‐〕【当初】
読み方:とうしょ
そのことのはじめ。最初。また、その時期。「—の計画」「—組まれた予算」

#

実用日本語表現辞典
当初
当初(とうしょ)とは、物事が始まった最初の時点を指す言葉である。プロジェクトや計画がスタートした時点、あるいは考えや意見が形成された初期の段階を指す際に用いられる。当初の意図や計画と比較して、現在の状況や結果を評価する際にも使われる。また、物語や説明の初めに戻るときにも「当初に戻る」などと表現される。このように、「当初」は時間軸上の特定の点を示すための便利な表現である。
(2023年10月26日更新)
Similar words:
出出し  篇首  出々し  幕開け  出始め

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=