Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
とむら・う〔とむらふ〕【弔う】
読み方:とむらう
[動ワ五(ハ四)]《「とぶらう」の音変化》
1人の死を悲しみいたんで、遺族におくやみを言う。「遺族を—・う」
2死者の霊を慰めるために追善供養を営む。「先祖の霊を—・う」

#

実用日本語表現辞典
弔う
読み方:とむらう
弔う(とむらう)とは、亡くなった人を悼み、その魂を安らげる行為を指す言葉である。具体的な行為としては、故人の墓を訪れて手を合わせる、線香を焚く、供物を捧げるなどがある。また、葬儀や法要といった儀式を通じて故人を弔うことも一般的である。弔うという行為は、故人への敬意や感謝の表現であり、また故人とのつながりを大切にするという意味合いも含まれている。現代では、SNSを通じて故人を弔うという形も見られる。これは、故人への思いを言葉にし、共有することで弔いの意を示すものである。
(2023年9月21日更新)

#

とぶら・う〔とぶらふ〕【▽弔ふ】
読み方:とぶらう
[動ハ四]「とむらう」に同じ。「父の後世を—・ふ」〈今昔・七・二七〉

#

ともら・う〔ともらふ〕【▽弔ふ】
読み方:ともらう
[動ハ四]「とむらう」の音変化。「しみじみと—・ひ」〈浮・一代男・二〉
Similar words:
哀しむ  嘆じる  悼む  嘆ずる  歎ずる

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=