
Japanese Dictionary
-Hide content実用日本語表現辞典
年度
読み方:ねんど
年度とは、事業活動や学業といった各分野の便宜に立脚して設けられる1年の区切りのこと。事業年度、会計年度、学校年度など、分野によって年度を区切る具体的な日付は異なる。
単に「年度」とだけいう場合は、学校年度に代表される「3月末」の区切りが念頭に置かれている場合が多い。すなわち、「4月1日から3月末まで」を1年度の期間とする、「3月末と4月1日の境」を年度の境目とする区切り方である。行政も(会計年度上)同じ区切りである。
暦上の1年の区切りは1月1日であり、「元日」という。新年度の初日には「元日」のような特別の呼称はない。
企業の事業年度は決算(決算期)と不可分であり、業種、業態、個々の企業の事情などによっても違ってくる。業界によっては8月決算(9月から新年度)だったり12月決算(元日から新年度)だったりする。こうした年度の設定には業界の通例や繁忙期などの兼ね合いが顧慮されている場合が多い。
学校年度や会計年度は、日本では4月初日から新年度ということになっているが、国が違えば年度の区切りも違ってくる。たとえば欧米の多くの国では9月から新年度が始まる。
#
デジタル大辞泉
ねん‐ど【年度】
暦年とは別に、事務などの便宜のために区分した1年の期間。「年度初め」「年度末」「会計年度」
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=