
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
としより[3][4]【年寄(り)】
①
年を取っている人。老人。
②
武家で、政務にあずかる重臣。室町幕府の評定衆・引付衆、江戸幕府の老中、大名の家老など。
③
江戸時代、農村で、名主・庄屋を補佐する村役人。組頭(くみがしら)。
④
江戸時代、江戸で、町名主の上にあって市政をあずかるもの。
⑤
相撲で、引退した力士・行司などで年寄株をもち、相撲協会の運営や、各部屋における力士の養成にあたる者。日本相撲協会評議員。
[句項目]
年寄りの冷や水
Similar words:
昔人 老い 老君 故老 古老
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=