Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
さい[1]:-い【差異】・:-ゐ【差違】
ちがい。へだたり。「予算と実績との-」「両者の意見には大きな-は認められない」

#

しゃい【差▽異】
〔「しゃ」は呉音〕
他と異なること。さい。
[句項目]差異もない

#

デジタル大辞泉
さ‐い〔‐イ|‐ヰ〕【差異/差違】
読み方:さい
他のものと異なる点。ものとものの違い。差。「両者の能力になんら—はない」

#

実用日本語表現辞典
差異
読み方:さい
差異とは、二つ以上の事象や物事が異なる点や違いを指す言葉である。これは、比較対象となる要素間での相違点を明確にするために用いられる。例えば、商品の性能比較、研究結果の違い、意見の相違など、多岐にわたる分野で活用される。差異は、評価や選択、判断の基準となる重要な要素であり、それぞれの特性や特徴を理解し、適切な対応を行うために必要な情報を提供する。また、差異を認識することで、多様性を尊重し、新たな価値を創造するきっかけともなる。
(2023年8月22日更新)

#

しゃ‐い【▽差異】
読み方:しゃい
ちがい。さい。

#

差異
一組の観測値の散らばり 1、散布 1、変動 1、ばらつき 1はその要素間の差異 2ないし偏差 2によって定まる。ここでは、もっとも普通の散布度 3のみが論じられる。範囲(レンジ) 4は一組の要素の最大値と最小値の差である。四分位範囲 5は第一と第三の四分位数(142-2)の差で、一組の観測数の半分を占める。四分位偏差 6とも呼ばれる半四分位範囲 6は四分位範囲の半分であるが、しばしば散布度として扱われている。平均偏差 7は平均からの個別項目の偏差の正数を算術平均(140-2)したものであり、分散 8はこれらの偏差の2乗の算術平均であり、標準偏差 9は分散の平方根である。9. 標準偏差は通常、σと表記される。
Similar words:
  距離  不一致  開き  

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=