
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
さしで‐がまし・い【差(し)出がましい】
読み方:さしでがましい
[形][文]さしでがま・し[シク]必要以上に、他人のことに関与しようとする。出過ぎた感じである。「—・いことを言うようですが」
[派生]さしでがましさ[名]
#
実用日本語表現辞典
差し出がましい
「差し出がましい」の例文、用例、使い方差し出がましいようですがひとつ提案させてください差し出がましいようですが私も意見してよろしいでしょうか 差し出がましいようですが私から言付けいたしましょうか差し出がましいようですが~である旨ご忠告いたします
差し出がましいようですが私にも代金を半分ほど負担させてください
私がこのようなことを申し上げるのは差し出がましいようですが、今回は見送って次回また検討されては如何でしょうか
差し出がましいとは存じますが、お席をご用意しておりますので、いらしてください差し出がましいようで恐縮ですが、そのようなご利用方法はお勧めできかねます
(2022年2月16日更新)
#
差し出がましい
読み方:さしでがましい
「差し出がましい」とは、「でしゃばる」や「厚かましい」といった表現に類似した「通常の範囲を超えてまで他人の行動や考えに関与しにいく過程」のことを意味する表現。目上の者に対して使用することが多い。
(2013年4月1日更新)
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=