Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
はき‐もの【履物】
読み方:はきもの
靴・サンダル・下駄・草履など足に履く物の総称。

#

履物 歴史民俗用語辞典
読み方:ハキモノ(hakimono)足に着装するものの総称。

#

はきもの【履物】 世界宗教用語大事典
実用だけでなく民俗儀礼でも使用される。日本では神仏に履物を奉納したり、正月や季節の折り目などに村境につるして魔よけとする。西洋では早くから聖所では履物をぬいで裸足になる風があり、『旧約聖書・出エジプト記』に神の言葉として、「足から靴を脱ぎなさい。あなたが立っている場所は聖なる地だから」とあり、ギリシア・ローマの神殿参内は裸足でなければならなかった。イスラム教徒もモスクに入るには履物を脱ぐ。神への服従の意があるようだ。キリスト教では裸足を旨とする跣足修道会があり(改革カルメル会)、サンタクロースは靴下に贈物を入れるとされる。
Similar words:
下足

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=