Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
あま【尼】
読み方:あま
《発音は梵ambā(母)からといい、表記は「比丘尼(びくに)」の「尼」を用いたもの》
1仏門に入った女性。比丘尼。
2キリスト教で、修道院に入った女性。修道女。
3(「阿魔」とも書く)女性をののしっていう語。
4平安時代以後、肩の辺りで切りそろえた1の髪形。また、その髪形をした少女。「—に削(そ)ぎたる児(ちご)の目に髪のおほひたるを」〈能因本枕・一五五〉

#

実用日本語表現辞典

読み方:あま
(1)出家して仏門に入った女性をさす語。梵語に由来する。
(2)女性をののしって言う語。「このアマ」などのように用いることが比較的多い。
(3)インターネット通販の大手サービス「アマゾン」の俗称。インターネットスラングの一種。
(2012年11月13日更新)

#

に【尼】
読み方:に
[常用漢字] [音]ニ(呉) ジ(ヂ)(漢) [訓]あま
《一》〈ニ〉
1あま。「尼僧/禅尼・僧尼・老尼」
2外国語の音訳字。「尼港/摩尼・牟尼(むに)」
[補説]1も梵語の音訳字で「比丘尼(びくに)」の略。
《二》〈ジ〉孔子のこと。「尼父(じほ)」

#

に【尼】
読み方:に
《一》[名]《「比丘尼」の略》出家して戒を受けた 女性。あま。
《二》[接尾]出家した 女性の名の下に添えて 用いる。「蓮月—」
Similar words:
女僧  尼君  禅尼  尼法師  尼御前

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=