Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
せん‐ばい【専売】
読み方:せんばい
[名](スル)
1他には売らせず、一手に販売すること。「当社が―する輸入食品」「新聞の―店」
2主として財政上の目的で、国が特定の物品の販売を独占すること。
3「専売特許2」に同じ。「耶蘇の宗門は必ずしも正者―の場所に非ず」〈福沢・文明論之概略〉

#

ウィキペディア(Wikipedia)
専売
特に前漢の時代に行われていた専売制(せんばいせい,Governmentmonopoly)とは、国家などが財政収入を増加させるために、特定物資の生産・流通・販売などを全面的に管理下に置いて、そこから発生する利益を独占する制度。品質保証、安全管理、公衆衛生上の意味合いもある。
Similar words:
独占  丸取り  独り占め  壟断  一人占め

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=
Copied!