
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
すんぽう:-ぱふ[0]【寸法】
①(基準となる)物の長さ。「-を取る(=ハカル)」「-が合わない」
②(内々の)段取り。筋書き。もくろみ。「これで万事が丸くおさまるという-だ」
③(基準となるような)やり方。「佐殿の当時の-を以て平家の世をとらんとし給はん事は/盛衰記:20」
#
デジタル大辞泉
すん‐ぽう〔‐パフ〕【寸法】
読み方:すんぽう
1基準となる長さ。また、物の長さ。「—をはかる」「—を取る」
2判断などの基準となるもの。尺度。「(嫁ニ)可(ゆこう)か否(ゆくまい)かは風邪気の時に浴(ゆ)の分別をするとは大きに—が違えば」〈紅葉・二人女房〉
3段取り。もくろみ。計画。「費用は向こうもちという—だ」「万事—どおりに運んだ」
#
寸法(すんぱふ)
読み方:すんぽう
売笑行為を意味する常習者間の隠語、末摘花に曰く『女房が来ると出て行く五六寸』。分類花柳界
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
Similar words:
量 クォンティティー 数量 量目 クオンティティー
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=