Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いえ〔いへ〕【家】
読み方:いえ
1人の住むための建物。すまい。家屋。「—を建てる」
2自分の住んでいる建物。うち。自宅。「あすは—にいます」「友人を—に招く」
3夫婦・親子・兄弟など血縁の近いものが生活を共にする 小集団。家庭。所帯。「結婚して—を構える」「—を切り盛りする」「貧乏な—」
4祖先から代々 続いてきた血族 としての まとまり。また、 その伝統的な名誉や財産など。家名。家督。「—を継ぐ」
5㋐家族 集団の置かれている社会的地位。家柄。「学者の—に生まれる」㋑特に、よい家柄。「愚かに つたなき人も、—に生まれ、時にあへば」〈徒然・三八〉
6民法旧規定における家制度で、戸主の統轄のもとに、戸籍上一家をなしている親族の団体。
7妻。「左大臣の—、昔よりよろしからず心聞こゆる人なり」〈宇津保・忠こそ〉
8出家 に対して、在家。在俗。「—にあり、人に交はるとも」〈徒然・五八〉[補説]書名 別項。→家

#

か【家】
読み方:か
[音]カ(漢) ケ(呉) [訓]いえ や うち[学習漢字]2年
《一》〈カ〉
1人の住む建物。「家屋・家宅/人家・農家・廃家・民家・隣家」
2血縁集団の生活の場としての家。一家。一族。「家事・家政・家族・家庭・家風/旧家・国家・婚家・実家・主家・生家・檀家(だんか)・貧家・名家」
3自分の家の。「家兄・家厳・家父」
4その道を専門にする人。一事に秀でた人。「画家・作家・儒家・諸家・書家・大家・兵家・専門家」
5そうした 性向の強い人。そういう状態にいる人。「厭世家」「健啖家」「金満家」「倹約家」
《二》〈ケ〉《一》の2に同じ。「家来(けらい)/公家(くげ)・後家(ごけ)・在家・出家・他家・当家・武家・分家・平家・本家・宮家(みやけ)」
《三》〈いえ〉「家柄・家路・家元」
《四》〈や〉「家賃・家主/借家(しゃくや)・平家(ひらや)」[名のり]え・お・やか[難読]家鴨(あひる)

#

か【家】
読み方:か
[接尾]名詞に付く。
1そのことに従事している人であることを表す。「咄(はなし)—」「革命—」「芸術—」「起業—」
2そうした 性向の強い人、また、 そういう状態にいる人であることを表す。「愛妻—」「情熱—」「努力—」「好事—」「財産—」

#

け【家】
読み方:け
[接尾]
1姓氏などに付いて、その一族またはその成員であることを表す。「佐藤—」「創業—」
2官職・称号などに付いて、敬意を表す。「将軍—」「右大臣—」

#

ち【▽家】
読み方:ち
いえ。すまい。多く、格助詞「ん」を付けて「ん家」の形で用いる。「自分—」「お前ん—」

#

へ【▽家】
読み方:へ
《「いへ」の音変化》いえ。人家。「春の野に鳴くやうぐひすなつけむと我が—の園に梅が花咲く」〈万・八 三七〉

#

や【屋/家】
読み方:や
《一》[名]
1住むための建物。家屋。いえ。「我が—」「一軒—」
2屋根。「声高になのたまひそ。—の上にをる人どもの聞くに、いとまさなし」〈竹取〉
《二》[接尾]名詞に付く。
1それを売買する人や家の意を表す。「本—」「菓子—」
2そのような 性質の人をいう。使う人、場合によって軽蔑や自嘲の意を込めて 用いられることもある。「気取り—」「わからず—」「がんばり—」
3役者の屋号や文人の雅号などとして用いる。「紀の国—」「鈴の—」
4商業などを営んでいる家の屋号として用いる。「越後—」「近江—」
5そのことを専門にしている人、ある技術に優れている人などをさしていう。使う人、場合によって自慢げに、うらやましげに、あるいは自嘲や軽蔑の意を込めても用いられる。「事務—」「技術—」「政治—」「チーム 随一の飛ばし—だ」「速いだけが取り柄の走り—さ」
Similar words:
家屋      棲家  家宅

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=