Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
てい‐ちゃく【定着】
読み方:ていちゃく
[名](スル)
1ある場所や位置に、ぴったりとつくこと。一定の所に落ち着くこと。「従業員が—しない」
2しっかりと根づくこと。人々の間に浸透し、なじむこと。「ファーストフードが—する」
3写真で、現像した画像を安定させるための処理をすること。フィルムや印画紙の未感光部分の感光剤を薬品で除去し、再び感光するのを防止する。

#

実用日本語表現辞典
定着
読み方:ていちゃく
定着とは、ひと箇所にしっかりと付い、そう簡単には離れることのない、安定した状態になること。どちらかといえば「習慣」などのような抽象的な事柄について(根付くという意味合いで)用いられることが多い。
絵画の分野では、描画に用いた絵の具などを経年劣化などから保護するために用いる保護剤を「フィキサチーフ」または「定着剤」という。
写真の分野では、現像したフィルム等の感光材料がこれ以上感光することのないように薬品処理することを「定着」という。
建築の分野では、鉄筋コンクリートの鉄筋を接合対象部材に埋め込む処理を「定着」という。定着に必要な鉄筋の形や長さを「必要定着長(さ)」という。
(2020年7月14日更新)

#

定着[写真]
読み:ていちゃく
英語:fixing, fixation
現像された感光材料の感光性を除き,画像を安定化する処理.ハロゲン化銀写真では,現像(漂白)処理後に残存するハロゲン化銀を溶解除去する処理.一般にチオ硫酸塩のハロゲン化銀溶解作用を利用している.

#

定着[電子写真]
読み:ていちゃくでんししゃしん
英語:fixing, fusing
用紙上のトナーを熱,圧力,溶剤などで用紙に固着させることの総称.定着はトナー相互あるいはトナー用紙間との接着,投錨作用によってもたらされる.(参照:熱定着,圧力定着,溶剤定着)
Similar words:
落着く  土着  定住  落付く  落ちつく

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=