Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しゃつ【▽奴】
読み方:しゃつ
[代]三人称の人代名詞。第三者をののしっていう語。あいつ。きゃつ。やつ。「—ここへ引き寄せよ」〈平家・二〉

#

つぶね【▽奴】
読み方:つぶね
1しもべ。召し使い。「恩愛の—となりて」〈沙石集・四〉
2仕えること。奉仕。「朝夕の—もことにまめやかに」〈読・雨月・吉備津の釜〉

#

ど【奴】
読み方:ど
[常用漢字] [音]ド(漢) ヌ(呉) [訓]やっこ やつ
《一》〈ド〉
1金で買われた召使い。「奴婢(どひ)・奴僕・奴隷/人奴・農奴」
2人を卑しめていう語。「奴輩/守銭奴」
《二》〈ヌ〉
《一》の1に同じ。「奴婢(ぬひ)・奴僕」[難読]彼奴(あいつ・きやつ)・此奴(こいつ)・其奴(そいつ)・何奴(どいつ)

#

ぬ【▽奴/▽怒】
読み方:ぬ
〈奴〉⇒ど〈怒〉⇒ど

#

め【▽奴】
読み方:め
[接尾]人名または人や動物を表す名詞、代名詞などに付く。
1人や動物などをののしったり、卑しめたりするときに用いる。「ばか—」「こいつ—」
2自分や自分 に関することを卑下したり謙遜(けんそん)したりして言うときに用いる。「私—にお命じ ください」

#

やつ【▽奴】
読み方:やつ
《一》[名]《「やっこ」の音変化という》
1人を卑しめていう語。また、 目下の者に親愛の意をこめていう語。「なんて—だ」「弟はいい—だ」
2物事をぞんざいにさしていう語。「そっちの—をとってくれ」
3形式名詞「こと」「もの」の意をくだけていう語。「真っ直に東京へ 入ればいい—を」〈万太郎・末枯〉
4鳥獣などを卑しめていう語。「狐はさこそは人をおびやかせど、事にもあらぬ—」〈源・手習〉
《二》[代]三人称の人代名詞。他人を卑しめたり、対等以下の人にくだけた 態度で親しみをこめたりして用いる。あいつ。「—はまだ来ないか」

#

やっこ【▽奴】
読み方:やっこ
《一》[名]《「やつこ」の音変化》
1下僕。しもべ。「生きて再び恋愛の—となり」〈福田英子・妾の半生涯〉
2江戸時代、武家の中間(ちゅうげん)。頭を撥鬢(ばちびん)に結い、鎌髭(かまひげ)を生やし、槍・長柄(ながえ)・挟み箱などを持って 行列の供先を務めた。
3江戸初期の男伊達(おとこだて)・侠客(きょうかく)。町奴と旗本奴とがあった。
4「奴頭」「奴豆腐」「奴踊り」「奴凧(やっこだこ)」などの略。
5江戸時代の身分刑の一。重罪人の妻子や関所破りをした女などを捕らえて籍を削って牢(ろう)に入れ、希望者に与えて婢(ひ)としたもの。
6男伊達の振る舞いをまねた遊女。「近世 まのあたり見及びたる—には、江戸の勝山、京には三笠、蔵人」〈色道大鏡・四〉
《二》[代]「やっこさん
《三》」に同じ。「どっちかと言や、—の方がずっと熱をあげてるでしょうな」〈高見・如何なる星の下に〉

#

や‐つ‐こ【▽臣/▽奴】
読み方:やつこ
《「家つ子」の意》
《一》[名]
1古代の最下級の隷属民。財物として売買・譲渡の対象となり、労働に使役された者。家族を構成することができなかった。奴婢(ぬひ)。「住吉(すみのえ)の小田を刈らす児—かもなき—あれど妹がみためと私田(わたくしだ)刈る」〈万・一 二七五〉
2家来。臣下。また、 従者。しもべ。「君をば天とす。—らをば地とす」〈推古紀〉
3そのものにとらわれて 心身の自由を奪われることのたとえ。とりこ。「ますらをの聡(さと)き心も今はなし恋の—に我(あれ)は死ぬべし」〈万・二九〇七〉
4人などをののしっていう語。やつ。「松反(まつがへ)りしひてあれやは三栗の中上り 来ぬ 麻呂といふ—」〈万・一 七八三〉
《二》[代]一人称の人代名詞。自分をへりくだっていう語。男女とも用いる。わたくしめ。「—はこれ国つ神なり」〈神武紀〉

#

歴史民俗用語辞典
読み方:ヤッコ(yakko)侠気のある人、男気のある人、任侠・義侠・仁義の人。別名侠客(きょうかく)

#

らん用語集
奴【やっこ】
一つのバルブから二つの新芽(リード)が出ることの俗称。また、その新芽。ダブル・リード。ツー・リード。

#

隠語大辞典
読み方:やっこ
1 太鼓持ちをいふ、京阪の方言。2 島田髷をいふ、京阪の方言。3 やつこ豆腐の略。やつこは「冷つこい」の訛りにして、豆腐を四角に切り水に漬し醤油をつけ薬味を添えて食するもの。鶏姦の相手にて年若の者。或は京阪地方の方言にて幇間(たいこもち)のことを云ふ。⑴職人の小僧のこと。⑵幇間のこと。⑶豆腐を一寸角位に切つたもの。分類京阪、京阪地方

#


読み方:やっこ
男色ノ事ヲ云フ。〔第六類 人身之部・北海道庁〕男女同性間〓姦ノ情交アル相手ノ若年者。〔第二類 人物風俗〕鶏姦の相手になる者で年若のもの。分類北海道庁

#


読み方:やっこ
〔的〕人力車夫などが使ふ語、道の悪いこと。車のおどることに云ふ。「ヤナギ」の反対。分類的/人力車夫
Similar words:
若者  兄ちゃん  若い衆  若男  野郎

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=