
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
けい‐き【契機】
読み方:けいき
1きっかけ。動機。「失敗を—に体制を立て直す」
2ヘーゲルの弁証法の用語。全体を構成するために不可欠な要素。また、事物の動的過程において、その変化・発展を規定する本質的・必然的な通過段階。
#
実用日本語表現辞典
契機
契機(けいき)とは、何かが起こるためのきっかけや原因を指す言葉である。特定の事象や行動が始まる直接的な要因となるものを指し、それがなければその事象や行動は起こらないとされる。契機は、人間の行動や思考、歴史的な出来事、科学的な発見など、様々な文脈で使用される。例えば、人間の行動においては、ある行動を始めるための刺激や動機となるものが契機である。歴史的な出来事においては、戦争や革命が始まる要因となる出来事が契機とされる。科学的な発見においては、新たな理論や技術が生まれるきっかけとなる発見や考えが契機となる。
(2023年10月26日更新)
Similar words:
キッカケ 引き金 トリガー 要因 動因
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=