
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
ほう‐こう【奉公】
読み方:ほうこう
[名](スル)
1他人の家に雇われて、その家事・家業に従事すること。「行儀見習いとして—する」
2国家や朝廷のために一身をささげて働くこと。「滅私—」
3封建社会で、主家に対する従者の奉仕義務。主家からの恩に対して、家臣が軍事義務で奉仕すること。
4主家に対して功績があること。忠義であること。「いかが頸(くび)をば斬るべき。さしも—の者であるものを」〈平家・一一〉
#
奉公 歴史民俗用語辞典
読み方:ホウコウ(houkou)(1)中世の武家社会で従者が主人に奉仕すること。
(2)近世の主家の家業・家事に従事し仕えること。
#
奉公 隠語大辞典
読み方:ほうこ,ほうこう
監獄ニ服役ノコトヲ云フ。〔第一類 言語及ヒ動作之部・長野県〕入監することを云ふ。入獄。奉公は年季が明けるまでつらいところより。〔盗〕入監すること。分類盗/犯罪、長野県
Similar words:
勤 サービス 勤仕 奉仕 務め
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=