
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
テンプラ
1魚・貝・野菜などに小麦粉を卵・水で溶いた衣をつけ、植物油で揚げた日本料理。野菜類のものを精進揚げといって区別することもある。また西日本では、薩摩揚げをいう所もある。
2《うわべを作るところから》㋐めっきしたもの。「—の金時計」㋑にせもの。「—学生」
3《「テンプラを揚げる」に掛けたもの》ゴルフのティーショットでボールを空高く打ち上げ、飛距離の出ないミスショットのこと。
[補説]語源は、ポルトガル語のtempero;têmporasまたは、スペイン語のtemploからなどの諸説がある。「天麩羅」とも書く。
#
北海道方言辞書
テンプラ
テンプラ△(ポルトガルtempero)【天麩羅・天ぷら】[名]揚げかまぼこの一種。魚肉をすりつぶして練ったものを小判状にし油で揚げたもの。
#
大阪弁
天ぷら
大阪弁訳語解説天ぷら天ぷら天麩羅。野菜や魚などに小麦粉の衣を付けて油で揚げる、「付け揚げ」のこと。単に天ぷらと言えば、たいがいエビの天ぷらをさす。「天ぷらうどん」は、エビ天の入ったうどん。
#
天ぷら
大阪弁訳語解説天ぷらさつまあげ天麩羅。魚のすり身を揚げた練り製品。おでんなどに入れる。平天、ゴボウ天、イカ天などがある。西日本での共通語。さつまあげといえばサツマイモの天ぷらやサツマイモを混ぜたあげを想像してしまうので注意。
沖縄大百科
#
天ぷら
読み方:てんぷら
魚、野菜などに、小麦粉を水で溶いた衣をつけて油で揚げた料理、ではありますが、これも沖縄県外のいわゆる「テンプラ」を想像するとだいぶ違う。もっと衣が厚くて、カジュアルな感じ(?)で食べます。
Similar words:
如何様 紛い 偽作 インチキ 偽物
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=