Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
あま‐の‐がわ〔‐がは〕【天の川/天の河】
読み方:あまのがわ
1晴れた夜空に帯状に見える無数の恒星の集まり。地球から銀河系の内側を見た姿で、夏から秋に最もよく見える。中国の伝説に、牽牛星(けんぎゅうせい)と織女星(しょくじょせい)とが7月7日にこの川を渡って、年に一度だけ出会うという。銀河。銀漢。雲漢。天漢。河漢。《季秋》「荒海や佐渡に横たふ—/芭蕉」
2桜の一品種。サトザクラの仲間で、花は淡紅色の八重咲き。枝が上方に伸びる円柱状の樹形で、狭い場所での生育に向く。
[補説]書名別項。→天の川

#

あまのがわ〔あまのがは〕【天の川】
読み方:あまのがわ
俳句 雑誌。大正7年(1918)創刊、昭和36年(1961)廃刊。富安風生・横山白虹らが出た。昭和10年ころより無季俳句、戦後は口語 俳句 運動を推進。

#

てん‐の‐かわ〔‐かは〕【天の川】
読み方:てんのかわ
奈良県 南部、山上ヶ岳(さんじょうがたけ)などに源を発し、南西に流れる川。十津川(とつかわ)上流部。あまのかわ。

#

あまのがわ【天の川・天の河】 世界宗教用語大事典
銀河の異称。中国の伝説に、牽牛星と織女星が七月七日に、この河を渡って出会うという。→七夕
Similar words:
銀河  ギャラクシー  小宇宙  星雲  銀河系

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=