
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
おお‐ぶろしき〔おほ‐〕【大風呂敷】
読み方:おおぶろしき
1大きなふろしき。
2現実性に乏しい大げさな話や計画。「彼一流の―だよ」
#
大風呂敷
読み方:おおぶろしき
大言壮語すること。大言壮語することをいふ。大風呂敷を広げるといふから。ほらをふくに同じ。風呂敷は足利義満が諸侯を風呂に入れる時、〓紗に銘々の定紋をつけたに始る。大きな風呂敷は何んでも入れられるので、物識り、法螺吹きの事をいひ、故大隈侯が何んでも知つてゐたので、この綽名があつた。大言壮語すること、大法螺を吹くこと。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。お問い合わせ。
Similar words:
大言壮語 はったり 大口 豪語 広言
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=