
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
おお‐ま〔おほ‐〕【大間】
読み方:おおま
[名・形動]
1間隔の大きいこと。
2演劇で、俳優の動作や囃子(はやし)の間(ま)が大きいこと。また、そのさま。「古風に―な味が、なんとも言われず好もしかった」〈里見弴・多情仏心〉
3広い部屋。
4「京間1」に同じ。
5川船が通るために広くした橋柱の間。
6中世の貴族などにおいて行事に使われる部屋。
7「大間書(おおまがき)」の略。
#
おおま〔おほま〕【大間】
読み方:おおま
青森県 下北郡の地名。下北半島の先端に位置する、本州 最北端の町。大間崎沖で漁獲されるクロマグロは「大間まぐろ」のブランド名で知られる。
Similar words:
広座敷 大広間 広間 ホール
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=