Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
だい‐のう〔‐ナウ〕【大脳】
読み方:だいのう
脳の主要部分。左右の大脳半球とそれを結ぶ脳梁(のうりょう)があり、半球の表面には多数のしわやひだがある。表層は大脳皮質で覆われ、神経線維が多く通っている内部は白質(大脳髄質)と呼ばれる。

#

大脳 生物学用語辞典
英訳・(英)同義/類義語:cerebrum, brain
動物の器官で神経系を構成する中枢神経系の中心となり、知覚、認知、自己保存などに関わる情報処理を行う。哺乳類以降に発達がめざましい。神経細胞体が集中的に存在する外側の灰白質(皮質)と、主に神経繊維が集まっている内側の白質(髄質)からなる。
「生物学用語辞典」の他の用語個体の器官や組織など: 外胚葉 大動脈体 大動脈半月弁 大脳 大脳皮質 大脳皮質視覚領 大脳辺縁系
Similar words:
脳髄    ブレイン  頭脳  ブレーン

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=