
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
たい‐がい【大概】
読み方:たいがい
《一》[名・形動]
1物事の全部ではないが、その大部分。ほとんど。だいたい。たいてい。副詞的にも用いる。「—の人は知らない」「漱石の作品は—読んだ」「朝食は—パンだ」
2物事のおおよその内容。あらまし。概略。大要。「計画の—を説明する」
3物事の程度などがありふれていること。また、そのさま。たいてい。「—な(の)ことには驚かない」
4物事の程度があまり極端にならないこと。ある程度でやめておくこと。また、そのさま。ほどほど。「—な(の)ところで切り上げなさい」「いたずらも—にしろ」
《二》[副]
1かなりの程度に達するさま。いいかげん。「—嫌になる」
2推測がかなり確かなさま。たぶん。おそらく。「これだけ言っておけば—大丈夫だろう」
#
大概 歴史民俗用語辞典
読み方:タイガイ(taigai)おおよそ、おおかた、たぶん、おそらく、の意。
#
博多弁辞典
たいがい【大概】
方言意味・解説たいがい【大概】(副詞)おおかた。
Similar words:
大抵 多数派 大部分 過半 台目
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=