Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
おお・い〔おほい〕【多い】
読み方:おおい
[形][文]おほ・し[ク]
1数や量がたくさんある。物事がたびたび起こる。「商店が—・い」「交通事故が—・い」「—・いの少ないのと文句をつける」⇔少ない。
2全体の中で占めている割合が大きい。「子供に—・い病気」→多かり→多く
[補説]「多し」は、中古には訓点語系に用いられ、和文系統には、連用形「多く」を除いて「多かり」の系列が用いられた。
[派生]おおさ[名][下接句]気が多い・命長ければ恥多し・歓楽極まりて哀情多し・好事魔多し・花の命は短くて苦しきことのみ多かりき

#

気象庁予報用語
多い(少ない)
分野:階級表現に関する用語備考:a)降水量・日照時間などの階級表現に用いる。
b)晴れ・雨などの天気日数の表現に用いる場合は、平年との違いを明確にする。単に「多い(少ない)」とする場合は、対象期間の1/2より多い(少ない)ことを示す。
Similar words:
夥しい  膨大

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=