
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
声が掛か・る
①目上の者から推薦される。また、特別のはからいを受ける。「課長の-・る」
②会合・宴席などに招かれる。誘われる。
③演劇などで、観客席から声援が送られる。「客席から-・る」⇒ 声
「声が掛かる」に関するほかの成句
声を聞く・声を潜める・声が掛かる・声を掛ける・声を吞む・声を大にする・声を励ます・声の下から・声なき声・声を限りに・声を落とす・声を尖らす・声を張り上げる・声を揃える
#
デジタル大辞泉
声(こえ)が掛(か)か・る
読み方:こえがかかる
1呼びかけられる。
2勧誘や招待を受ける。「ゴルフコンペの—・る」
3目上の人や上司に認められ、特別の計らいを受ける。「社長から—・る」→声掛かり
4客席から舞台の俳優や歌手に声援がとぶ。「大向こうから—・る」
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=