Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
つつみ[3][0]【堤】
〔「包むもの」の意〕
①池・川などの水があふれ出ないように、岸に沿って土や石を高く盛ったもの。土手。堤防。「-を築く」「-が切れる」
②水を溜(た)めた池。貯水池。〔和名抄〕
③土俵。「相撲なども、…御前に-かきて/栄花:根合」

#

デジタル大辞泉
つつみ【堤】
読み方:つつみ
《包むものの意》
1水があふれないように、湖沼・川・池などの岸に沿って土を高く盛り上げたもの。土手。堤防。「洪水で—が切れる」
2水をためた池。ため池。貯水池。
3相撲の土俵。
「御前に—かきて、月日山などありける」〈栄花・根合〉

#

つつみ【堤】
読み方:つつみ
姓氏の一。
[補説]「堤」姓の人物
堤清二(つつみせいじ)
堤康次郎(つつみやすじろう)

#

てい【堤】
読み方:てい
[常用漢字] [音]テイ(漢) [訓]つつみ
《一》〈テイ〉土手。つつみ。「堤防/堰堤(えんてい)・石堤・築堤・長堤・突堤・防波堤」
《二》〈つつみ(づつみ)〉「川堤」

#

歴史民俗用語辞典
読み方:ツツミ(tsutsumi)
湖沼などの水が溢れないように、土を高く築いたもの。

#

地名辞典

読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在岩手県下閉伊郡普代村

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在埼玉県児玉郡上里町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在神奈川県茅ケ崎市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在新潟県阿賀野市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福井県三方上中郡若狭町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在滋賀県野洲市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在大阪府貝塚市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福岡県福岡市城南区

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福岡県朝倉市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在佐賀県三養基郡上峰町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在佐賀県杵島郡白石町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在宮城県柴田郡大河原町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在宮崎県小林市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福島県郡山市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福島県須賀川市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福島県耶麻郡猪苗代町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福島県西白河郡矢吹町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在福島県東白川郡棚倉町

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在茨城県那珂市

#


読み方:ツツミ(tsutsumi)
所在埼玉県羽生市
地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。
Similar words:
築堤  堤防  土手

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=