Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
ばいよう:-やう[0]【培養】
(名):スル
①動植物の組織の一部または個体や微生物を人工的条件下で発育・増殖させること。「赤痢菌を-する」
②草木をやしない育てること。転じて、能力・実力などをつちかい育てること。「国力を-する」「深山の樹木は-せざるもよく成長し/学問ノススメ:諭吉」

#

デジタル大辞泉
ばい‐よう〔‐ヤウ〕【培養】
読み方:ばいよう
[名](スル)
1草木を養い育てること。「花卉(かき)を—する」「—土」
2動植物の胚や組織または微生物を人工的に生活・発育・増殖させること。「癌(がん)細胞を—する」
3物事の根本を養い育てること。「観察力を—する」

#

エイズ関連用語集
培養
Culture【概要】 検査室や研究室で微生物や細胞を人工的に増やすこと。目に見えない微生物や細胞を、検出できる量まで増やすことになる。培養する環境は液体だったり寒天のようなゲルの上だったりする。薬を加えて培養して、その薬が届く範囲だけ病原体が増えなければ、薬の効果があることになる。 
【詳しく】感染症の診断は、病変からとりだした検体から、病原体をみつけることが確実で、培養という方法はとても大切である。病原体によって相応しい条件を選ぶことが必要。細胞の外で増える細菌の場合は比較的簡単で、大きな病院や検査センターでできるが、ウイルスや細胞の培養は大変で、保険診療ではできないことが多い。
《参照》
感染、
ウイルス、
血液培養、
骨髄血培養
Similar words:
教養  栽培  涵養  養殖  耕作

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=