Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
三省堂大辞林第三版
あっしゅく[0]【圧縮】
①物体や気体に圧力を加えて、容積を縮小させること。特に、気体に圧力を加えて、容積を小さくすること。圧搾。
②文章などを、ちぢめて短くすること。「原稿を半分に-する」
③コンピューターで扱うデータを一定のアルゴリズムを用いて変換し、小さくすること。→解凍
④二つ以上の観念や事象が融合して一つになる、夢などにみられる心理現象。

#

デジタル大辞泉
あっ‐しゅく【圧縮】
読み方:あっしゅく
[名](スル)
1物質に圧力を加えて容積を縮小すること。圧搾。「空気を—する」
2規模を小さくすること。数量や割合を減らすこと。「予算枠を—する」「人件費を—する」「削減率を—する」「赤字—」
3コンピューターで、ファイルを加工または変換して、その容量を小さくすること。コンプレッション。「複数のファイルを—してメールに添付する」「原音を—せずに記録する」→解凍2
4文章などを要約して短くすること。

#

圧縮(Compression)
映像情報や音声情報をデジタル化して記録したり伝送するときに、冗長な情報を省いたり視聴覚の特性を利用して不要な情報を省いたりして情報量を少なくすることが圧縮(高能率符号化)である。映像信号の圧縮に用いられるMPEG方式では画像の中の動く部分だけを検出し保存するなどしてデータを数十分の1程度に圧縮する。音声信号はMPEG−AAC方式、AC‐3方式、ATRAC方式など聴覚のマスキング特性を利用した圧縮方式によって数分の1程度に圧縮している。
Similar words:
収縮  凝縮  緊縮  委縮  圧搾

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=