Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
いん‐が〔‐グワ〕【因果】
読み方:いんが
[名]
1原因と結果。また、その関係。
2仏語。前に行った善悪の行為が、それに対応した結果となって現れるとする考え。特に、前世あるいは過去の悪業(あくごう)の報いとして現在の不幸があるとする考え。「親の―が子に報い」[形動][文][ナリ]宿命的に不幸な状態におかれているさま。不運なさま。「頼まれるといやと言えない―な性分」

#

いんが【因果】
一般には因果法則(因果律)をいうが(原因がなければ何も生じないとの法則)、仏教では、とくに人間の行為に重点を置いていい、善因善果、悪因悪果を説く。ただし因(原因)から果(結果)が生ずるのには、中間に縁の力があるとして因縁ということをいう。因果は過去・現在・未来の三世にわたって現れるので、三世因果の語があり、因果がてきめんであることを因果応報という。→因縁

#

ウィキペディア(Wikipedia)
因果
因果(いんが)は、原因と結果を意味する用語[2]。仏教用語として用いられる場合は業(カルマ)論と関連せしめられて自己の境遇に関する因果関係として語られる[3]。時代の関係を考慮し、ヴェーダ、仏教の順で解説する。因果は 転じて原因と結果のことを指すようになった。
脚注・出典
Similar words:
アンラッキー  数奇  拙い  不運  薄倖

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=