
Japanese Dictionary
-Hide contentデジタル大辞泉
か・む【×噛む/×咬む/×嚼む】
読み方:かむ
[動マ五(四)]
1上下の歯で物を挟んだり、砕いたりする。「悔しさで唇を—・む」「よく—・んで食べなさい」
2歯を立てて傷つける。「舌を—・む」「蛇に—・まれる」
3歯車の歯などがぴったりと合わさる。「ギアが—・む」
4水の流れが激しくぶつかる。「岩を—・む激流」
5くわだて・事件などに関係を持つ。「計画には彼が一枚—・んでいる」
6(放送・演劇で)言葉を言い間違えたり、なめらかに話せなかったりする。「台詞(せりふ)を—・む」
7強く説きふせる。また、しかりつける。「義経といひ秩父といひ、大抵では—・まれぬ相手」〈浄・盛衰記〉
[可能]かめる[下接句]飼い犬に手を噛まれる・噛む馬はしまいまで噛む・牙(きば)を噛む・窮鼠(きゅうそ)猫を噛む・唇を噛む・砂を噛む・二鼠(にそ)藤(ふじ)を噛む・歯を噛む・臍(ほぞ)を噬(か)む
#
ウィキペディア(Wikipedia)
嚼む
咀嚼(そしゃく)とは、摂取した食物を歯で咬み、粉砕すること。このときに食物と唾液とが混じり合う。これにより消化を助け、栄養をとることができる。「噛む」などとも表現される。また、「食物の咀嚼」とは別に「物事や言葉の意味をよく整理して理解すること」という意味で使われるケースが多い。
Similar words:
食いつく 食い付く 噛みつく かみ付く 食付く
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=