
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
やかまし・い[4]【喧▼しい】
(形)[文]:シクやかま・し
〔「いや(弥)かまし(囂)」の転という〕
①音や声が大きすぎて、不快に感じられる。さわがしい。「-・い騒音」「子どもの泣き声が-・い」
②世間で人々が口々に言い立てている。「公害問題が-・く論じられる」「世評が-・い」
③手加減なく相手を拘束しようとするさまである。きびしい。「規則が-・い」「しつけに-・い母親」
④自分の趣味に固執してあれこれ言い立てるさまである。好みがむずかしい。「食べ物に-・い人」
⑤煩わしい。面倒だ。「九月の紋日のお世話を-・しう思召しての事/浮世草子・禁短気」
かしまし・い【×囂しい/×姦しい/×喧しい】
[形][文]かしま・し[シク]大いに耳障りである。やかましい。かしがましい。「女三人寄れば―・い」[派生]かしましさ[名]
Similar words:
儼たる 厳たる 厳しい 厳重 厳密
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=