Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
しょう‐か〔シヤウ‐〕【唱歌】
読み方:しょうか
[名](スル)《古くは「しょうが」》
1歌をうたうこと。また、その歌曲・歌詞。「戯れかかって、詩吟するやら—するやら」〈二葉亭・浮雲〉
2明治の学制以降昭和16年(1941)までの学校教育における音楽教育の教科名。また、その学習活動や歌曲。「小学—」「文部省—」
3琴・琵琶などの旋律を口で唱えること。「法皇御感の余り、時々は—せさせおはしましける」〈盛衰記・一八〉

#

そう‐が〔サウ‐〕【▽唱歌】
読み方:そうが
《「そう」は「しょう」の直音表記》楽に 合わせてうたうこと。また、琴・琵琶などの旋律を口でうたうこと。しょうが。「—する声も人には勝(すぐ)れて」〈宇津保・俊蔭〉
Similar words:
歌唱    楽曲  歌謡曲  歌謡

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=