
Japanese Dictionary
-Hide content三省堂大辞林第三版
しょうどう:しやうだう[0]【唱導】
(名):スル
①「唱道」に同じ。
②〘仏〙教えを説き、人を導くこと。日本では、平安後期に、節や抑揚をつけて語る宗教的芸能として発展し、民衆教化のために利用された。
③「唱導師」に同じ。
#
デジタル大辞泉
しょう‐どう〔シヤウダウ〕【唱導】
読み方:しょうどう
[名](スル)
1ある思想・主張を唱えて人を導くこと。「平和運動を—する」
2経文を唱えて教えを説き、人を仏道に導き入れること。
3「唱導師」の略。
#
唱導 歴史民俗用語辞典
読み方:ショウドウ(shoudou)
仏教の教理を説いて信仰に導くこと。
別名唱道、演説
Similar words:
教誨 説法 予言 教化 預言
Japanese-English Dictionary
Japanese-English Mark AI Dictionary
Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary
Kanji-Vietnamese Machine Translation
*This is machine translation, not guaranteed to be correct.
Hán Tôm Mark Dictionary
Mark Name Dictionary
*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=