Smart Look Up Version 2
logo

     
Convert word form (uncheck → recheck to set current as original form) or

    

Japanese Dictionary

-Hide content
デジタル大辞泉
わ‐し【和紙】
読み方:わし
ミツマタ・コウゾ・ガンピなどの靭皮(じんぴ)繊維を原料として、手漉(す)きで作る日本古来の紙。強靭で変質しにくく、墨書きに適する。美濃紙・鳥の子紙・奉書紙など。俗には、和紙に似せてパルプ・マニラ麻などを機械で漉いた洋紙も含めていうことがある。日本紙。わがみ。⇔洋紙。
[補説]本美濃紙・細川紙・石州半紙は、平成26年(2014)「和紙 日本の手漉(てすき)和紙技術」の名称でユネスコの無形文化遺産に登録された。
書名別項。→和紙

#

わし【和紙】
読み方:わし
東野辺薫の短編小説。戦時下の東北を舞台に、紙漉(す)きの村に生きる 人々を描く。昭和18年(1943)発表。同年、第18回 芥川賞受賞。

#

照明大辞典
和紙
樹木の繊維を溶液に溶かした物を、目の細かな布を通し漉された繊維を天日で乾燥させた物。

#

リフォーム用語集
和紙
日本古来の紙、日本製の紙の事。日本紙ともいう。繊維が長いため、薄くとも強靭で寿命が比較的長い。和室などの建具にも使用されており、近年は天然自然の素材として、インテリア向けの需要も高まっている。
Similar words:
  ペーパー  洋紙

Japanese-English Dictionary

Japanese-English Mark AI Dictionary

Japanese-Vietnamese Mark AI Dictionary

Kanji-Vietnamese Machine Translation

*This is machine translation, not guaranteed to be correct.

Hán Tôm Mark Dictionary


Mark Name Dictionary

*Looking up names of animals, plants, people and places. =動物名・植物名・人名・地名を引く=